30代の母親が卒園式に出席!!服装はどんな感じのものがいいの⁉おすすめのブランドや色はあるの⁉

Graduation,Ceremony

子どもの卒園式というと、人生の大きな節目の一つになります。
6年前に生まれたばかりの小さかった子どもが、
園生活を終了する大切な儀式。

当然、保護者の方も張り切られますよね。
特に父親よりも母親のほうが、
服装だったり持ち物だったりに気を遣うことでしょう。

ただ、初めての卒園式の場合、
どのような色の服装や持ち物で参加したらいいのか・・・
と悩まれる方も多いのではないでしょうか。

今回は、卒園式におすすめの
30代の母親向けのスタイルなどを紹介したいと思います。

30代の母親が卒園式に着る服の色は何がいい!?

graduates

幼稚園などで、カラーがある園の場合は、
その園のカラーに合わせるのが一番良いです。
そこで「個性を出そう」と思う必要は全くありません。

卒園式の主役は「お子さん」なので、
保護者の服装というのは、自分が思っている以上に
周りはそこまで気にしない人が多いです。

ただし、目立ってしまった場合には、
良い意味でも悪い意味でも
印象に残ってしまうので注意が必要です。

卒園式にふさわしい色というと
やはり一番多いのは「黒(ブラック)」です。

園生活を締めくくる厳粛な式典となるため、
落ち着いたダークカラーを着用される方が、
先生方を含めて多いです。

ただし、最近では多様化も目にするようになりました。

以前は着用する人が少なかった
「ベージュ」や「ピンク」といった
明るいカラーの服装の方もいらっしゃいます。

卒園式と入学式、どちらにも対応できるカラーですね。

園の雰囲気的に、多様性が許されるのであれば、
明るいカラーの服装での出席も問題ありません。
あまり周囲と違わない服装がいいなと考える場合は、
「ネイビー」を選ばれることをおすすめします。

「黒」ほど厳粛ではなく、
お受験や小学校生活でも着まわせる「ネイビー」は
最強カラーではないでしょうか。

30代の母親が卒園式に持っていくバッグはどういう物がいい!?

why?

少し前は、卒園式に持っていくバッグは
小ぶりのバッグが好まれていました。

ただこの場合、荷物が入らないんですよね。
卒園式の日って、意外に荷物が多いものです。

ビデオカメラやデジカメ、式の案内や
時節柄スリッパなども持参という園も多いです。

小ぶりのバッグ+サブバッグというのもいいですし、
園の指定バッグをサブバッグと使える方は
そういう持ち方もいいと考えます。

小さめのバッグではなく、大きめのバッグであっても、
服装や雰囲気に合っていれば
全く問題ありませんので、気にせず持っていきましょう。

重要なのは「服装にマッチしたバッグであること」であり、
「サイズがコレ」とか「デザインがコレ」ということはありません。

しっかりと荷物を入れることができ、
服装や式典の雰囲気を壊さないようなデザインであれば
どのようなバッグであっても問題ないと考えます。

30代の母親におすすめの卒園式のスタイルはこれ!!

happy

卒園式に出席する場合、
父親の場合は「スーツ」であれば
周囲から大きく離れて目立つことはありません。

母親の場合、特に同世代が多い30代の場合は、
周囲とかぶってしまうのも
若干気まずいものがあります。

スーツスタイルもいいですが、
ワンピースやツーピースといったスタイルが選べるので、
ご自身の雰囲気や動きやすさなども考慮して選びたいですね。
ジェンダーフリーと言われてはいますが、
やはり女性らしさが出るように、
アクセサリーも含めてコーディネートしたいものです。

卒園式に出席する30代の母親におすすめのブランド

theory luxe(セオリーリュクス)

大人の女性のためのブランド。
着心地の良さを考えられた
スタイリッシュなデザインが人気です。

PLST(プラステ)

セオリーリュクスは少しお高い…でも素敵な服を。
と思った場合は、同じグループ会社の「PLST」がおすすめです。

「最上質な日常着」がコンセプトですが、
フォーマルファッションも充実していますよ。

23区

上質な素材が魅力がある23区、
デザインも日本人女性に合うものが多く、
スーツスタイルやワンピーススタイルなど
幅広いデザインから選ぶことができます。

「30代の母親が着用するのに間違いない」
と思われる上記3ブランド。
ぜひチェックしてみてくださいね。

卒園式におすすめの30代母親の服装のまとめ

6年前に生まれたばかりのお子さんの大切なセレモニー。
保護者として、式典にふさわしい服装で出かけたいものです。

30代の母親の場合、同世代の親御さんが多く、
あまり周囲と違う服装は嫌だと思う方や、
反対に少しは個性を出したいという方もいらっしゃるでしょう。

ただ、式典の主役はあくまで「お子さん」です。
良い思い出の1日となるように、
母親としてサポートできるような粋な服装を目指したいものですね。

-