教育

ジャニーズの櫻井くんCMのスマイルゼミのタブレット学習が気になる…。実際に使った感じはどうなの⁉

education

子どもの勉強の方法を考えたときに、
通塾するのか、自宅学習なのか
まずそこを悩みます。

ただコロナ禍の昨今。
未就学児から小学校低学年の通塾で、
多数の人の中に行くことを躊躇する方も多いでしょう。

今回は、実際に筆者の子どもが使用していた
スマイルゼミの使用感をお伝えしたいと思います。

スマイルゼミのCMの俳優さんがカッコイイ!!CMだけじゃない実力を発見!!

個人的な意見ですが、
スマイルゼミのCMって
男前の方が多くないですか!?

以前の藤木直人さんもそうですし、
現在の櫻井翔さんもそうですよね。



みなさん男前なだけではなく知的で
【天は二物を与えず】って言葉はどこに行った⁉
と思わずにいられないのですが。

単純にそこだけで、
お母さま方の心わしづかみですよね。

ただスマイルゼミは
CMだけがすごいわけじゃないんです。

まずはタブレットの性能。
通常のタブレットだと、てのひらが当たっていると、
文字の認識をしにくくなることがあります。

反面、このスマイルゼミは
紙に文字を書くように手が当たっていても、
しっかりと文字を認識してくれるんです!

幼い子供に
「手を当てないようにして書きなさい!」
というのは無理な話。

そこもしっかりと計算して作られているので、
小さいお子さんでも安心して使えますよね。

スマイルゼミは教科書の内容だけじゃない!!漢検にだって対応している実力!!

スマイルゼミは、
選択した学年の勉強はもちろんですが、
漢検にも対応しているんですよ。

漢検に関していえば、
学年関係なく対応しているんです。

え?どういうこと⁉

と思われるかもしれません、
例えば、小学1年生であれば、漢検は10級。

選択学年だけであれば、10級で完了となりますが、
スマイルゼミの場合は、10級のコースをクリアすれば、
学年関係なく次の級に進めることができます。

つまり、小学1年生であろうと
漢字の学習をどんどん進めることができちゃうんです。

学習の先取に関しては、
賛否両論ありますが、
漢字の先取りは個人的には大賛成です。

というのも、
読める本がどんどん増えるんですよ!
これってすごいことですよね。

実際に筆者の子どもは
小学3年生の時点で漢検4級に合格しました。
漢検4級は中学在学レベルなので
4学年程度進んでいるわけです。

これがどう役立つかというと、
高学年向けの本を読めるというのはもちろん、
リーフレットや説明書が読めちゃうってことです。

リーフレットが読めると、
旅行先などでもよりその地域のことを知ることができちゃうんですよ。
(意味などは大人が伝える必要はありますが。)

大人が言わなくても
文章を読めるっていうのは、
生活するうえでも役に立つことなのです。


スマイルゼミは保護者が管理できる!!チャットも出来ちゃうよ。

スマイルゼミは勉強だけではなく、
保護者とチャットでやり取りが出来ちゃうんです。

実際に筆者の場合ですが、
仕事中に会社で子どもからのメッセージを
受け取ることがよくありました。

コロナ禍の前の話ですが。

「何時に帰ってくるの」
「夕飯は●●だよ」
「今日は何してたよ」

など。
他愛もない内容ですが、
子どもからするとやり取りできるのは
かなり嬉しいようです。

課題の進み具合の管理だけではなく
子どもの欲求も満たしてくれる、
そこが素晴らしいと思います。

スマイルゼミは退会後にタブレットを通常のタブレットとして使用できる!無駄にならない素晴らしさ。

スマイルゼミをやっていても、
高学年になると通塾を選択する家庭も増えてくると思います。

そうなると、使っていたタブレットをどうするか問題ですが。
スマイルゼミのタブレットは、
通常のタブレットして使うことができるようになります。

ただしタブレット化してしまうと、
今までの学習内容などは全て使えなくなりますが。

スマイルゼミに入会時に購入することになるタブレット、
そのまま使用することができるのは非常にありがたいですね!

まとめ

スマイルゼミは勉強面だけではなく、
チャット機能を使用して保護者とやり取りしたり、
退会後にタブレットを通常のタブレットとして使用できたりと、
入会から退会まで無駄にならない仕組みが作られています。

学習面でも教科書の内容だけではなく、
漢検にチャレンジできたり、
英語の勉強ができたり、
プログラミングが出来たりと、
学校の内容以外も学ぶことができます。

筆者の場合は低学年の時はスマイルゼミ、
高学年は通塾に変えてタブレットとして使用しています。

ライフステージに合わせて
また情勢に合わせて使い分けていきたいものですね。


-教育