お出かけ情報

【写真あり】山口県の元乃隅神社の読み方は⁉交通アクセスや所要時間はどのくらい⁉駐車場はあるの⁉

Motonosumijinja

数々の番組でも取り上げられる、山口県屈指の観光地の一つである「元乃隅神社(もとのすみじんじゃ)」。
2015年にアメリカのテレビ局のCNNが発表した「日本で最も美しい場所31」にも選ばれるほどの絶景の場所です。

過去に訪れた方がある方はお気づきでしょうか。
「え⁉元乃隅稲成神社(もとのすみいなりじんじゃ)じゃなかった!?」
そうなんです。改名されているんです。

今回は、パワースポットとしても人気がある元乃隅神社について調べてみました。

元乃隅稲成神社が元乃隅神社に改名した理由が驚きすぎる理由!!

元乃隅稲成神社ですが、「いなり」の字が「稲成」なんですよ。
「え?どういうこと??」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
多くの神社では「稲荷」となりますので、「成」の字が使われているのは珍しかったんですね。

そんな珍しい表記だった元乃隅稲成神社ですが、
2022年現在は「元乃隅神社」と、
「稲成」がない形に改名されていました。

【改名前の写真】

【改名後の写真】

2019年に改名されたんですが、この理由が「外国人の人には(神社名が)長すぎる」というもの。
2015年にCNNで「日本で最も美しい場所31」に選ばれて以来、外国人の方を含む多くの参拝客が増えたということで、より読みやすい「元乃隅神社」になったそうです。

優しさゆえの、改名だったんですね。

元乃隅神社は個人所有物である事実。宗教法人ではないという事実に驚く!!

元乃隅稲成神社から元乃隅神社に改名したと説明しましたが、
神社は改名しないというのが、神社本庁の方針だそうです。

では、、なぜ改名することができたのか。

理由は
「元乃隅神社は神社本庁が管理する宗教法人ではなく、個人の所有物であるから。」
だそうです。

「え⁉神社なのに、個人の所有物なの⁉」
と驚きを隠せない筆者ですが、
創建時から一貫して宗教法人にはなっていないんだそうです。

美しいだけではなく、
宗教法人でもないという元乃隅神社。
宗教関係なく、訪れることができそうですね。

【詳細説明あり!!】元乃隅神社への交通アクセスは要注意!!自動車移動が必須の地域!!

まずは山口県まで行く必要があります。
JRであれば新山口駅(新幹線)、
飛行機であれば宇部空港ですね。
そこから、レンタカーを借りましょう。

自家用車で行かれる方も多くいます。
決して公共交通機関には期待してはいけません。

車は1人1台が当たり前の地域。
最寄り駅のJR長門古市駅は、無人駅です。
タクシーもありますが、
筆者は待機しているタクシーを見たことがありません。

もしどうしても駅を利用するのであれば、
有人のJR長門市駅がおすすめです

長門市駅のほうが、タクシーに乗りやすいのです。
もしくは、長門市駅から仙崎駅へ1駅移動し、
レンタカーを借りるようにしましょう。

そして時刻表は必ず確認しておきましょう。
1時間に約1本のダイヤです。
宿泊が長門近辺でない場合は、
1本乗り過ごすと1時間待ちは当たり前と思っておきましょう。

バスも期待しないようにしましょう。
山口県の山陰地方の移動は、基本自動車です。

住所: 山口県長門市油谷津黄498

レンタカーや自家用車で国道191号線を進んでいくと、
コンビニのある交差点を曲がります。
下関方面からだと左折、長門方面からだと右折ですね。

曲がってすぐの踏切をわたって、
まっすぐ走ると「元乃隅神社」の看板が複数出てきます。
必ず看板の通りに走りましょう。

もし、カーナビが違う方向を言ったとしても、
看板の指示に従いましょう。

カーナビ通りに進んで、
もし3つ目の交差点を直進してしまったら…。

運転に自信がある人でも、軽自動車でも、
なかなか厳しい道を進むことになります。
地元の人が使う道ですね。

万一間違えた場合は、
必ず本来の道に戻りましょう。
そのまま進むのは全くおすすめしません。

さて、看板通りに進んでいけば、
ぐねぐねした山道を越えて
ようやく元乃隅神社へ到着です。

簡単に言いましたが、片道1車線。
途中からはセンターラインがなくなるような山道です。

離合する必要があるので、
離合場所を見つけたら対向車が来ないかどうか
慎重に確認して進んでいきましょう。

駐車場は十分に準備されています。
キャンピングカーのような大きな車でも
大型車用の駐車場に停めることができます。

駐車場の前には誘導してくれる方がいますので、
その方の指示に従うようにしましょう。

絶景の元乃隅神社。変わったのは名前だけじゃない、賽銭箱の高さも⁉

元乃隅稲成神社から元乃隅神社に改名した神社。
ここが有名なもう一つの理由として、
賽銭箱の高さにあるのではないでしょうか。

上の方にある鳥居の
お狐様の中央にあるのが
賽銭箱です。


約5mの高さにあり、
そこに投げ入れるんですが
これがなかなか難しい…。

地元の方の話だと、
この賽銭箱、
以前はもっと低かったとか。

話題になって人が増えてから
「賽銭箱の高さがさらに高くなった」
という話も伺いました。

入れることができれば願いが叶うそうなので、
行かれた時にはぜひチャレンジしたいものですね。

※入れることができなくても、鳥居の横に入れる箱が置いてあるのでご安心ください!

元乃隅稲成神社の御朱印がかわいい!!御朱印のカラーも選べる無人の授受所!!

神社をお参りする人の楽しみの一つが
神社の御朱印を頂くことではないでしょうか。

筆者も御朱印帳を持ち歩き
参拝した神社で御朱印をいただいています。

元乃隅神社でも御朱印をいただくことができますが、
直接御朱印帳に記入いただくのではなく、
印刷された用紙をいただく形式になっています。

無人の授受所ですので、
好きな御朱印の用紙を選んで
御朱印の初穂料を入れることになります。

筆者は定番の朱色の御朱印をいただきました。
日付は自分で記入する形になりますので、
参拝した日のうちに御朱印に貼っておきたいですね。

まとめ

日本の絶景である元乃隅神社。
宗教法人ではなく個人事業であるため改名も可能だったり、賽銭箱の高さが5mの高さだったりと、他の神社とは一風変わった興味深い神社でした。
筆者も何度か訪れていますが、何度行っても景色の美しさに、心が洗われる思いです。
アクセスは決して良くないので、しっかりと下調べをして、ぜひ訪れたいものですね。

-お出かけ情報